【インタビュー】 インターンシップにビジネスゲーム研修を内製化。「全員経営」の価値観を伝える
株式会社大窪鐵工所 生産管理部部長 大窪 健太郎さん(ビズストーム認定インストラクター) ビズストーム研修は、インターンシップでも多数ご活用いただいており、社内講師によって実施いただいています。製造業会社の後継者であり、ご自身が認定インストラクターとなって自社内の研修にビズストームを実施されている大窪健太郎さんにお話を...
株式会社大窪鐵工所 生産管理部部長 大窪 健太郎さん(ビズストーム認定インストラクター) ビズストーム研修は、インターンシップでも多数ご活用いただいており、社内講師によって実施いただいています。製造業会社の後継者であり、ご自身が認定インストラクターとなって自社内の研修にビズストームを実施されている大窪健太郎さんにお話を...
合同会社セールス・トータルサポーターズ 代表株式会社プロデューサー・ハウス 営業部長 川崎 悟さん(ビズストーム認定インストラクター) ビズストーム研修は様々な大手企業様でも社内研修として導入いただいています。 大手企業様向けに積極的な営業活動を行い、多くの導入実績を築いていらっしゃる川崎悟さんに、ビズストームの営...
株式会社ケイキャリアパートナーズ キャリアサポート本部キャリア開発課長 網まどかさん(ビズストーム認定インストラクター) 大手企業グループ向けの研修部門にて、講師として活躍されている網まどかさんにお話を伺いました。 網さんは、株式会社ケイキャリアパートナーズの研修講師として、主に川崎重工グループの企業...
<年末年始休業のお知らせ> 株式会社ビズストームは2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月)休業いたします。 緊急の場合を除き、お問い合わせ等のご対応は1月5日(火)からとさせていただきます。 本年もたくさんの方にご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げ...
代表の箕作です。 最近、企業さんの新規事業担当の方への研修の支援機会が続きました。 先日は、大企業さんでこれから新規事業を企画する方たちのためのビズストームオンライン研修を実施しました。 ビズストームは創業者向けの研修事例も多いので、新規事業開発もなじみがいいビジネスゲーム研修であると言えます。 ただし企業内の担当者に...
代表の箕作です。 以前からビズストーム研修では、「VUCA」という言葉をとりあげ、激しく変化する時代に対応するための考え方やスキルを身につけましょう、とお話することが多くありました。ビジネスゲームでビジネスの構造を体得することがその一端となるとの考えからです。 今年に入ってから、それどころではなく環境は激変しました。 ...
プレスリリースを配信いたしました。 経営センスを鍛える研修⽤ビジネスゲーム『ビズストーム』オンライン版をリリース ~マーケティングやマネジメントをオンラインで本格シミュレーション~ 株式会社ビズストーム(所在地︓⼤阪市中央区、代表取締役︓箕作 千佐⼦(きさく ちさこ))は、経営センスを鍛える研修⽤のビジネスゲーム『ビズ...
経営シミュレーションゲームの役割と効果 狭義のビジネスゲームである経営シミュレーションゲームは、現実のビジネスをモデル化したものです。そのため、経営を疑似体験することができます。ビズストームのような総合的な経営シミュレーションゲームは、単体の研修というよりは、学ぶための「疑似体験できるツール」と考えると、活用範囲が広い...
ビジネスゲームとは、ビジネスの構造をモデル化し、経営を疑似体験するゲームのことです。その中でも研修用のビジネスゲームというのは、学ぶことを目的としたものとなっています。 これは狭義の定義で、研修ゲームやビジネスゲームと呼ばれているものの中には、疑似体験や経営とは関係のないものも含まれることがあります。 研修用のビジネス...
7月18日に、ビズストーム認定インストラクター合宿をZOOMで行いました。 もともとは長浜で2日間にかけて行う予定だった合宿ですが、全国から集まる合宿は感染症の状況をふまえるとふさわしくないとの判断で、1日のみのオンライン開催となりました。 10時から21時まで、3部にわたっての長時間のイベントでしたが、前向きな皆さん...